top of page
検索
  • Y.F

Tokyo Auto Salon 2018


半年前から準備を進めてまいりましたプロジェクトも含め、無事に東京オートサロン2018を終えることができました。これもご協力いただきました販売店様、業者、関係者様、そして何よりお越しいただきました多くの方々に盛り上げていただいたおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。

さて、もうインスタグラムやFacebookでは写真を挙げてきましたのでどんな車に何を装着していたかはご存知の方も多いと思います。我々メーカーサイドとしては車両製作はほぼお任せしておりますのですべて販売店、ショップ様の技術と経験による作品ですので細かいことは割愛させていただきますが、こちらで再度ご紹介していきたいなと思います。

まずは搬入。

今回はNeutraleのスポットにお借りした兵庫県サイレンズ様と合流して現地入り。

搬入受付を済ませて長い列に並び、約1時間強掛けて会場に搬入です。

今回はHall2。前回のHall7からはずいぶん離れましたが人通りの多いいい場所でした。

こちらサイレンズ様のPorsche 991。

フロント周りをカップカーのパーツを使用してアグレッシブに、リア周りがストック然となってて強さと色気が絶妙にバランス取れた素晴らしい1台です。それに合わせたのは今年追加したCS5monoを20インチ/フルポリッシュ。今回のオートサロン出展にあたり何度も何度も打ち合わせを重ね、ようやくたどり着いたサイズにフィニッシュです。リアは一番コンケーブの深い12j。

次はMouf様のS4。

こちらは半年前から基本コンセプトをお聞きして試行錯誤を重ね、どうしても新しいものを発表したかった僕らのわがままを聞き入れていただいて完成しました。ホイールは今年から追加になりましたシリーズの”プログレッシブ”のシェイプを使用して、MS10のデザインを落とし込みました。以前のブログでも紹介しましたがリムとセンターの間に隙間ができるミステリアスな雰囲気のホイールです。正面から見るとほぼモノブロック。近くで見るとセンターディスクが浮いて見えるようにデザインしました。見た瞬間、これどうなってるの?っていう意外性を大事にしたデザインです。以前から構想にあったものがようやく形としてお見せできることができました。

どちらもアメリカからホイールを送って取り付けしていただいた後に現地で初めて見るという感じでしたが、2台とも強烈にかっこいい!新しいです。完全に新しい流れを感じます。

さらに今回は自力じゃどうにもならない大きなブースにて展示させていただけるチャンスをいただきました。

橋本コーポレーション様/KWサスペンションブースにMouf様の新しいデモカー、Audi R8 V10 PlusにCS5monoを装着いたしまして、通りの角の一番目立つ部分での展示です。

柵がついてこんな感じ。

こんなすごいところに置くクルマに装着いただけるなんて夢にも思ってなかったのでホントに感無量です。。こちらのCS5monoは高級感を重視した仕上げ、ブラッシュド+サイドウインドーポリッシュ。狙い通りデザイン面がパキッと立ってR8の車格に最高のマッチングです。

そんなこんなでようやく午後5時にお昼。今回は僕の友人、サンフランシスコでRENOWNてハンドル屋をやってるスコットと前日から一緒だったのでついでに手伝ってもらいました笑

それからHall7にはBalance it様のスポットに展示されてました、Jファクトリー様のS5に1台作成依頼をいただきまして、MS15monoを21インチで作成させていただきました。

まだ車も出たばかり、コイルオーバーも出たばかり、パーツ作成で車両も大忙しの中、的確なサイズ指示をいただきましてこちらの車両が完成しました。

打ち合わせ段階から20インチと21インチで悩みましたが、最近のアウディの車格には大きい方がバランスがいいとの判断で21を選択。おそらく世界で最初に世の中にでた21インチ装着車両です。ほんとに何の違和感もなく自然に品よく収まって、S5の持つ車格をさらに上げることができたんじゃないかと思います。こちらのお車、irom tuning製のできたてホヤホヤのマフラーにボディキットもBalance it社からホヤホヤのものが装着されてコンプリートです。

最後はこちら、昨年もNeutraleのオートサロンデビューにご協力いただきましたRaiko様のF56MINI。SS4 Tracを装着していただいております。

全くトラブルもなく保管状況も最高のようで去年同様のパリッとした感のままでした。大事にご使用いただいててさらにまた展示していただけるのは本当にうれしいです。

こんな感じで今回のイベントには5台ほどNeutrale装着車両が展示されておりました。

どれも個性的ですべて異なったテーマで作成されており、Neutraleのコンセプトであるニュートラルな世界観をお見せできることができたかと思います。

2018年もスタートして2週間ほどですが、今年もできる限りプッシュしていきたいと思っておりますのでご期待ください!

次は来月大阪オートメッセにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。僕のことが嫌いじゃない方は気軽に声かけてくださいね!笑

ではでは。


閲覧数:279回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SN7 Mono

bottom of page